デジモノまあやっと。 まあやっと10万円の申請始まるみたいですね。 期間は、3ヶ月しか無いので速攻で申請して、速攻で貰いたいものです。 以前公表したようにsuzukaはパソコン自作料金に消えます。 モチベーションを上げる為にもうケースは買って... 2020.05.12デジモノ
デジモノ宇宙人大接近 JBL CREATURE III を久しぶりに出してきて音質を聞いてこの程度のスピーカーでもそこそこやるなと感じた suzukaです。 忘れたいて困った事というとスピーカー音量の調整方法youtubeで音を出しても何も聞こえな... 2019.06.15デジモノ
デジモノこれから先の方向性に悩んでます 昨日はわりと詳しいパソコンパーツの呼び方などを語ってみた suzukaです。 今日はブログ休みたい感じでしたが、続くと書いたので昨日の続きを書きます。 一番難しいのがCPUです。 IntelとAMDの争いになっていますが... 2019.05.18デジモノ
デジモノブログの作り方で悩んでいます PVが始めた当初から横這いの suzukaです。 自身が楽しくなければブログ続けることは不可能ですが、読んでくれている人がいないのも考えものです。 これでは自身が楽しいだけのタコつっぱりブログでしかありません。 一定数の... 2019.05.17デジモノ
デジモノまた完敗です。 にくいあんちきしょうにかなりのハードヒット喰らった suzukaです。 今回もPC自作の話です。 suzukaです。 M.2SSD全く認識しなくなりましたが、なんとかしようともがいている最中のsuzukaです。h ROG... 2019.05.15デジモノ
デジモノ昨日の続き まだ昨日の成功をひきずっている suzukaです。 まだ特にベンチマークテストもしていないのと、いろんな名称も忘れたしまったので、あまりテストはできませんが、とりあえず生^^;出なくて程よいの感じでテストしたいですが、お酒歯医者から... 2019.05.15デジモノ
デジモノついに勝った 難攻不落のあやつについに勝ったsuzukaです。 今まで苦労の連続で本当にアマゾンに運良く何かの不良品をつかまされてから、ずーっと途方に暮れかけたRyzen2700X号自作20号ぐらい適当ですが、友人にも頼まれて組んでいたので1年に... 2019.05.14デジモノ
デジモノ自作PC20号ぐらい PC自作を始めて底なし沼にはまったぐらい苦戦した自作機がやっと完成しそうなsuzukaです。 長かったですね約1ヶ月ぐらいかかりました。 CPUを決めマザーボードを決めグラフィックカードを決めたのはよかったのですがCPURyz... 2019.05.11デジモノ
デジモノRyzenはwindows8非対応 いきなり本題ですがRyzenはwindows8非対応だったとです。suzukaです。suzukaです。suzukaです。 試合終了です。 終わりです。 Windows8の簡易じゃない本格水冷グラフィックカードも冷やすPC... 2019.05.05デジモノブログ
デジモノPC自作に忙しすぎて PC自作が軌道に乗らず、いろいろブレまくって精神的にもくたびているsuzukaです。 9900Kで組んでいたらこんな悩みにも直面しなかったと思われるのですが、まさかのPCケースのPCI−E16×の穴がない不良品をつかんだと思われまし... 2019.05.01デジモノ