新しい働き方改革法案が成立して、まずは大企業からといきなり匙を投げた国家勢力、本当はお前らから(公)だぞと、大きく{ツッコミ}ドウドウドウのsuzukaです。
どこの窓口行ってもことが複雑だと、奥に消える臨時職員の本来なら奥にいるやつの方が専門知識も持っていて早く解決すると思うのですが、本当にこまなく動いているのは臨時職員の人。
臨時職員が言葉のリレーパス係かと思える経験もした事もあるのでお役所はいびつなので、臨時職員の処遇なんとかする方が先だと思いますがね。本当にwwww
とりあえず大企業に勤めている我々期間工は変革の目撃者になるのかなと思ったりしてます。
社員さんとの給与所得の差が何やら改革せれるみたいな感じなのでぬるく見つめてみる感じですかね。
久しぶりに舞い戻ってきたので今一つ乗れないので、はあーて感じです。
とりあえず今言えることがこれぐらいです。
かなり眠いので寝ます。
そして続きます。
新しい働き方改革法案の目玉は、非正規社員の処遇改善です。
多分同一労働同一賃金が目玉だと思われますが、非組合員の多い非正規社員が、どのように会社と交渉するのか全く未知数というより、適当に扱いで多分こんなものだと言うトヨタ基準になるものだと思われます。
自動車業界は、トヨタ基準で動いているのが大半なので、多分トヨタ次第だと思われます。
入社祝い金で調整して来るのか、更新料なのかはわかりませんが、四月一日で何か大きく変わるのだと思われます。
本田が好調な理由はNシリーズの好調な売れ行きなので、ほとんどの利益を鈴鹿製作所が生み出していることになりますが、軽自動車の販売利益は5万から15万円ぐらいと聞いたことがあるので、製作所の利益がどのぐらいなるのか全く分かりません。
て言うより知らないのが当たり前ですがwwww
最近ブログをサボっていたので言葉が浮かんできません。ブランクを感じます。
みんカラの文章はあまりいらないので、簡単でしたがブログとして書くのは本当に難しい作業だと思います。
前は1500文字もサラサラ書けたのに今は1000文字書くのにも悪戦苦闘しています。
我ながらかなりの劣化感が半端ないです。
毎日変化がない作業を続けていると感覚が、麻痺してきて本当にいろんなことが、退屈になります。
退屈感が早く感じた人ほど早く退社するのかなと思うのですが、どうなんですかね。
なんの取り柄もないsuzukaが今の給与を貰うことは困難だと思われるのでsuzukaは続いていくしかないのですが。
なんの取り柄もない人間が、期間限定高収入バイトだと割り切りが大切だと思ってきた昨今です。
新しい働き方改革法案をマジかで見ることができる四月までのほほんと過ごすのが得策だと思うので、変革が起こることが期待できる四月に君は生き残ることができるかです。
今回のテーマは未来予測なので結構悪戦苦闘しましたが、こんな感じでぬるく狭く書いてみましたが、今回テーマは選択ミスだと感じましたが、よくここまで話を広げたなと正直思います。
ブログランキングの1位はライターなので皆さん生の期間工の本音は2位以降です。
ではアデオスアミーゴ。
コメント
そろそろブログの更新ストップしそう。まぁみんなすぐ飽きて辞めるわなw